トピックス TOPICS

レシピ紹介2022年07月08日
鮭と厚揚げのオイスターソース煮
鮭に含まれるビタミンDはカルシウムの吸収を高めます。
<材料> 4人前 1人前エネルギー 248Kcal
鮭の切り身 2 切れ(約200g)
厚揚げ 1 枚(約200g)
きくらげ(乾・戻す)10g分
干しえび(戻す)10g分
小松菜 200g
パプリカ(赤・黄)各 1/2 コ
(A)
黒砂糖(顆粒)大さじ 1
オイスターソース 大さじ 1 弱
鶏ガラスープの素(顆粒)小さじ 1
水溶きかたくり粉
かたくり粉・水 各大さじ 1/2~1
・ごま油、酒、塩、こしょう、小麦粉
< 作り方>
① 鮭は身の中に入り込んでいる細い骨を抜き、ひと口大に切る。
酒小さじ 1 をふりかけ、塩とこしょう各少々をふる。
② 厚揚げときくらげは食べやすい大きさに切る。
小松菜は色よくゆで 2~3cm 長さに切り水けを絞る。
パプリカはひと口大に切る。
③ フライパンにごま油大さじ 2 を熱し、薄く小麦粉をまぶした鮭を入れる。
強火で両面色よく焼き一旦取り出す。
④ ③のフライパンに水 150cc とAの調味料、厚揚げ、干しえび、
きくらげを入れ 1~2 分間強火で煮る。
鮭を戻し入れ全体をさっくり混ぜながら鮭に火を通す。
水溶きかたくり粉でとろみをつけ、仕上げに小松菜とパプリカを加え、
全体を再びさっくり混ぜ盛りつける。