トピックス TOPICS
レシピ紹介2022年07月07日
鯛(たい)めし
福岡の長浜鮮魚市場にはマダイが多く水揚げされている。値段も安く、大きさも手ごろなので、家庭でも簡単に調理ができる。そのマダイをまるごと使って、骨のうまみまでいただける「鯛めし」を紹介する。
<材料> (4人分)
たい…1匹、米…2合、だし…カップ2、うす口しょうゆ…大さじ2、みりん…大さじ1、しょうが汁…小さじ1、塩…適量、みつば、白ごま、刻みのり…各適量
【錦糸卵】
卵…1コ、砂糖…大さじ1、塩…少々
<作り方>
(1) たいはうろこをとって、えらと内臓を取り出し、全体に軽く塩をふる。
(2) 米をといでざるにあげ、30分間くらいおく。
(3) 土鍋に(2)と水、うす口しょうゆ、みりん、しょうが汁を入れて軽く混ぜる。
(4) たいは水けをしっかりふいて、包丁で身に切り込みを入れる。土鍋に加えてふたをする。
(5) 土鍋を火にかける。始めは強火で加熱し、沸騰したら弱火にして10分間、火を止めて15分間放置し、全体を蒸らす。
(6) 炊きあがったらふたを取る。たいの頭や骨を取り除いて身をほぐし、ごはんと混ぜ合わせる。
(7) 器に盛り付け、3センチの長さに切ったみつば、白ごま、刻みのり、錦糸卵を好みでのせる。
料理研究家 森山いづみ先生のレシピです
NHK福岡放送局「ぐるっと8県九州沖縄」料理レシピ