トピックス TOPICS

レシピ紹介2022年07月06日
いさきの黒こしょう炒め
色がつくまでこんがりと焼いた「いさき」を、黒こしょうとオイスターソースの効いた調味料で炒める。
黒こしょうの辛さとオイスターソースの風味が、ピリっと辛くも美味しい絶品料理を紹介する。
<材料> 2人分
いさき…1匹、セロリ…1/2本 、チンゲンサイ…1株、にんじん…20g、白ねぎ…5cm分、サラダ油…大さじ2、塩…適量、かたくり粉…小さじ1、黒こしょう…小さじ1/2程度
【合わせ調味料】
鶏ガラスープ…大さじ3、オイスターソース・しょうゆ・砂糖…各大さじ1
<作り方>
(1) いさきは一口大に切り塩をふっておよそ15分置く。その後水分をしっかりとふきとってかたくり粉をまぶす。
(2) セロリは5mmの厚さの斜め切りに、チンゲンサイは根元は縦に4つに切り、葉はざく切り。にんじんは4cmの長さの短冊切りにする。ねぎ、しょうが、にんにくはみじん切り、黒こしょうは粗く刻む。
(3) フライパンにサラダ油を入れ熱し、いさきを入れ表面が色づくまでこんがりと焼き、いったん取り出す。
ポイント→こんがり色がつくまで表面を強火で焼くといさきの身が崩れにくくなりきれいに仕上がる。
(4) もう一つのフライパンに残りの油を足し白ねぎ、しょうが、にんにくを入れ香りが出たらセロリ、チンゲンサイ、にんじんを入れ透明感が出るまで炒める。
(5) いさきを戻し、合わせ調味料と黒こしょうを加え絡める。
(6) お皿に盛りつけ完成。
料理研究家 森山いづみ先生のレシピです