トピックス TOPICS

レシピ紹介2022年07月02日
さんまのオイスターソース煮
サンマやイワシなど、青魚に含まれるDHA、EPAはコレステロール値を下げたり、痴呆症を予防するといわれる注目の栄養素です。作りおきできるので量多く作られてもいいですよ。
4人前
さんま 2尾(約400g)
青ねぎ 1/3わ
しょうが(薄切り) 1かけ
赤とうがらし 1本
(種を除いて小口切り)
(A)
水 カップ 1
オイスターソース・酒 各大さじ 1
砂糖 小さじ 1
・塩、サラダ油
一人前エネルギー 263Kcal
<作り方>
① さんまは頭を取って腹ワタを抜き、1尾を4等分の筒切りにする。残りも同様にし切り、塩 小さじ1/2をふりかける。
※腹ワタの抜き方・・・・・割り箸を腹の中に差し込み腹ワタをつまみ、箸を回しながら抜くと腹側をきらずに腹ワタがとれる。
② 青ねぎは2㎝長さに切る。葉先の方は飾り用に使うので分けておく。
③ フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、水けをふいた①のさんまを両面焦げ目がつくように強火で焼く。
④ ②の飾り用のねぎ以外のねぎ、しょうが、赤とうがらしを③に散らし、(A)を加えて おとしぶたをして中火で15分間ほど煮る。途中で1回返す。
⑤ 煮汁がうっすら残る状態まで煮て、盛りつけねぎをちらす。