こんにちは!長浜鮮魚市場s’クッキングは今回で10回目を迎えることができました。
毎回沢山のご応募をいただき、私たちスタッフも大変嬉しく思います。
これまでこの活動を盛り上げてくださった参加者の皆様、先生方、本当にありがとうございました!これからもよろしくお願いします。
記念すべき10回目に教えてくださったのは、ホテルニューオータニの中にあるレストラン“カステリアンルーム”よりお越しいただいた、山口雅美(やまぐち まさみ)シェフです。
共感テレビやめんたいワイド、ニビシのホームページでおなじみの山口シェフですが…そろそろ鮮魚市場s’クッキングでもおなじみになってきたのではないでしょうか。
今回用意した魚はイサキです。旬を迎えて旨味がましたアサリとともに、長浜鮮魚市場のほうから届けていただきました!
(→長浜鮮魚市場魚屋マップ)
【4月のレシピ】
春野菜のアクアパッツア
アクアパッツアで作るペペロンチーノプリマベーラ
毎回アイデア満載のシェフが今回教えてくださるのは、「春野菜のアクアパッツア」と、「アクアパッツアで作るペペロンチーノプリマベーラ」です。
アクアパッツアの方はなんと、桜の葉の塩漬けで春の香りを、プリマベーラの方にも桜の花の塩漬けを散らすなど、ここ最近の心地よいお天気にぴったりなメニュー。
まずは先生のお手本から。先生があちらこちらと角度を変えながら、分かりやすく魚の処理の仕方を教えてくださいます。
今回は手順がとっても簡単で、先生が様々なネタを披露している間にあっという間に出来上がってしまいました。
ポイントは、魚に火が通って取り出したあとにスープを強火で煮詰めることですよ!!
今回はホワイトアスパラを使いましたが、普段使っている野菜を少し変えるだけでもおしゃれに仕上がります。扱い方はグリーンアスパラと同じなので、業務用スーパーなどで見かけたときは気軽に手にとってみてください。
また、桜の葉の塩漬けはちょっと無理やりなんじゃないの…と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、桜の葉はイタリアンやフレンチで用いられる“サリエット”というハーブに少し似ているんです!
あまり馴染みのないアンチョビの代わりにイカの塩辛を使う山口シェフらしいアイデアですね。
さて、皆さん準備はよろしいでしょうか…。初めて魚を触る方はいらっしゃらなかったようですが、やはり普段しないことをすると分からないことだらけ。
山口シェフに直に教えてもらうだけでなく、偶然同じ調理台に集まった参加者の皆さん同志で助け合う場面も見受けられました。 魚をひっくり返してきれいな焼き目が付いていたときにはお~っと歓声があがるほどです。
完成したテーブルから温かいうちにいただきましょう。
先生のお手本にも負けず劣らずな仕上がりです。
いろんな魚で作れて簡単華やかなアクアパッツァ。皆さんもぜひご家庭で作ってみてください。
さて、次回は5月25日(火) AM10:00~PM2:00
RKB今日感TV日曜版に出演中のサカナグミさんによるアクアパッツアとパスタです!来月もお楽しみに!
詳しくはこちら(申し込みもできます)