~美味い魚はココにある~
鮮魚市場に親しみ,魚食への関心を高めていただくため,毎月第2土曜日を『長浜鮮魚市場 市民感謝デー』として市場の一部を一般開放しています。
平成20年7月から開催している「市民感謝デー(以下,感謝デー)」は,おかげさまで次回10月8日(土曜日)の開催で第100回を迎えます♪
第100回という記念すべき回ですので,通常の感謝デーで一般開放している「仲卸売場棟」のほか,せりが行われている『西卸売場棟』(普段,一般の方は見学者用通路からしか見ることができない)も一部開放し,いろいろなイベントを行います。
ぜひ!みなさんも家族や友人を誘ってご来場ください☆
なお,市場会館1階の飲食店では,新鮮な魚料理を食べることができます(市場会館はいつでもご利用いただけます)。
日時:平成28年10月8日(土曜日) 午前9時から正午まで
場所:福岡市中央卸売市場鮮魚市場内 (福岡市中央区長浜3丁目11番内)
主催:福岡魚食普及推進協議会
通常の感謝デーでは,仲卸売場棟にて鮮魚や塩干加工品等の販売及びイベントを行っていますが,第100回の今回に限り,一部の定例イベントを除き,各種イベントを西卸売場に集約して行います!!
【10月のイベント情報】
今回のメインイベントは,元水産庁職員の上田勝彦(通称:ウエカツ)さんを招いて行う以下の①~③です。
(1)西卸売場棟のイベント
① ウエカツさんの魚さばき方講座(さばき方実演・さばき方体験)
通常,仲卸売場棟内「アキラ水産」で行っている『お魚さばき方実演』を,今回限り,場所を西卸売場棟に移し,実演をウエカツさんにしていただきます。
② ウエカツさんの簡単レシピ調理実演
旬の魚を使ったウエカツさんによる調理実演
③ ウエカツさんのお魚講座(講演会)
以上①~③
・時間 10時00分~11時30分
・場所 西卸売場棟内「ステージ」
<上田 勝彦 氏プロフィール>
(株)ウエカツ水産代表取締役、47fishプロジェクト・パートナー、東京海洋大学客員教授
1964年島根県出雲市生まれ。
長崎大学水産学部卒業後、漁師から水産庁勤務を経て2015年より現職。
日本調理師会食育指導員講師、全漁連プライドフィッシュ企画委員、水産庁認定「魚の語りべ」、水産庁水産復興アドバイザー。
日本の食卓と魚をつなぎ直すべく、料理講習や講演のほかメディアや雑誌を通じて、島国に生きる日本人が魚を守りながら食べることの意味を発信し続ける“魚の伝道士”。
NHK「あさイチ」「うまい!」「キッチンが走る」「東北発!未来塾」、TV東京「ソロモン流」、TV朝日「林修の今でしょ講座」等出演。著書に「ウエカツの目からウロコの魚料理」東京書籍、「魚の旬カレンダー」宝島社など。
④ 本マグロの解体ショー・即売
通常,仲卸売場棟内「マツウオ」で行っている『本マグロの解体ショー』を,今回限り,西卸売場棟内で行います。解体した本マグロは即日販売します。
[本マグロ解体ショー]
・時間 9時30分~10時00分
・場所 西卸売場棟内「ステージ」
[本マグロの即売]
・時間 解体ショー終了後~
・場所 西卸売場棟内ステージ横「魚介類販売コーナー」
⑤お楽しみジャンケン大会
ステージイベント最後の締めくくりに,第100回記念を祝し,ジャンケン大会を行います。
ジャンケンに勝った先着100名に賞品をプレゼント♪
・時間 11時30分~
・場所 西卸売場棟内「ステージ」
⑥活魚すくい(※有料)
金魚すくいならぬ『活魚すくい』
>゜))))彡 >゜))))彡 >゜))))彡 >゜))))彡 >゜))))彡
小・中学生限定で活魚のつかみ獲り(または網すくい)☆
獲った活魚は「魚介類販売コーナー」にて締めてから差し上げます。
・時間 10時00分~10時30分
・場所 西卸売場棟内「活魚すくいコーナー」
⑦フードコーナー
通常,市場会館横に設置されるフードコーナーも,今回に限り,西売場棟内に設置します。
・時間 9時00分~正午
・場所 西卸売場棟内「フードコーナー」
⑧鮮魚等の販売
鮮魚や塩干加工品等の販売は仲卸売場棟内で行いますが,今回に限り,西卸売場棟内でも一部鮮魚等の販売を行います。
・時間 9時00分~正午
・場所 西卸売場棟内「魚介類販売コーナー」
⑨かぼすヒラメ(刺身)の無料配布
大分県下入津かぼすヒラメ組合による「かぼすヒラメの刺身」の無料配布
・場所 西卸売場棟内「魚介類販売コーナー」
⑩その他(ヨーヨー釣り,ふわふわ(エアートランポリン))
家族で来ても子どもたちを退屈させません♪
・時間 9時00分~正午
・場所 西卸売場棟内「フードコーナー」横
(2)仲卸売場棟・市場会館でのイベント
⑪子どもお寿司握り体験(先着50人の小学生限定)
通常の感謝デー同様,先着50人の小学生限定で,寿司職人からお寿司の握り方を教わり,新鮮な魚で寿司握り体験ができます。
[受 付] 時間 9時00分~(先着順に整理券を配布)
場所 仲卸売場棟入口
[体 験] 時間 10時00分~(整理券番号順に体験)
場所 市場会館2回第4会議室
[参加費] 無料(事前申込不要)
⑫お魚さん展示コーナー
通常の感謝デー同様,実物の魚が売台に並び,並べられた魚の名前をパネル掲示します。
・時間 9時00分~
・場所 仲卸売場棟内「アキラ水産」
⑬お魚ふれあいコーナー
通常の感謝デー同様,「大幸水産」「マツウオ」では,活きた魚に触れるコーナーを設置します。
・場所 仲卸売場棟内「大幸水産」「マツウオ」
【 10月の旬情報 】
魚が美味しくなる秋を迎え、対馬・五島海域の秋サバや九州近海のヤズ、カマス、スルメイカ、アマダイなど豊富な魚介類が水揚げされます。
※ 天候:時化(しけ)により魚が少ない場合もありますので、予めご了承ください。
<アクセス>
・市営地下鉄「赤坂」駅から徒歩12分(土・日・祝日は「エコちかきっぷ」がお得です!)
・西鉄バス「長浜二丁目」バス停より 徒歩2分(「天神バスセンター前」(1Aのりば(福浜方面))又は「天神北」から61番・68番「福浜」行,「博多バスターミナル」(1F 4のりば)から68番「福浜」行に乗車。)
・西鉄バス「法務局前」バス停より 徒歩7分
・お車でのご来場は大変混み合いますので、公共の交通機関をご利用ください。
(来客用駐車場)鮮魚市場市場会館の来客用駐車場は約140台あります。市民感謝デーの日は、午前7時から正午までの開催時間中は無料です(正午以降は30分ごとに100円)。また、周辺には有料駐車場がありますのでご利用ください。
<問合せ先>
福岡魚食普及推進協議会事務局 電話:092-711-6414 FAX:092-711-6099
<参照>
市民感謝デー10月8日開催(第100回記念)チラシ