みなさんこんにちは!長浜鮮魚市クッキング運営スタッフからの教室レポートです。
今月はあらかぶをつかって
・あらかぶと菜の花のアクアパッツア
・新わかめのボンゴレ
を作っていきます。
(画像をクリックするとレシピページへ移動します)
教えていただくのは,ソチオリンピックの興奮冷めやらぬ、サカナグミの佐藤彰子先生です!
普段は古川クッキングスクールでアシスタント業の傍ら、サカナグミとして熱心に魚食普及活動をされています。
にこにこスマイルでお話ししながら手際よく魚のおろし方をレクチャーする佐藤先生…。
のちのち、実際に参加者の方がやってみると,
かっ…硬い!
先生はあんなに楽々と頭を落としていたのに!とびっくりされる方も。
何度かやってみると、力ではなく柔らかい軟骨を狙うコツが大切なことに気がつきます。
みなさんこの教室でぜひコツを覚えて帰ってください!
佐藤先生のおじいさんは漁師をされており、今の時期はわかめを取る仕事もされているそうで今回は新わかめを使ったパスタも教えていただきました。
先生が作ったお手本はとってもいい香りがして美味しそうです♪
先生の実演・お手本のあと,参加者のみなさんにもひとり一匹お魚をくばり…少し慣れている方、全く初めての方、さんスタッフがびっくりするくらいお上手です♪今回は男性の方も多かったですね。
私たちも味見させてもらいましたが、アクアパッツァのスープがしっかり乳化していてとってもミルキー!
仕上げに加えたバターが効いていて、それでいてあっさりとした仕上がりでした。
そのスープを使って作ったパスタも美味しくないはずがありません! 新わかめの磯の香りも効いています。
教室の最後に、余ったあらを持って帰りたいという参加者もいらっしゃいました。
自宅で作っていただけるのは大変嬉しいことです!
スーパーで売っているアラや切身でも手軽に作れるので、ぜひチャレンジしてみてください♪
今回参加された皆様、お疲れ様でした。
次回3月22日は、福岡市中央区大名1丁目にあるイタリアンレストラン「il Cortile イルコルティーレ」総料理長の浅川光晴シェフにお教えていただきます!